このサイトについて

Plone 3.0はそうとうAjax化が進んでいるよ

Plone 3.0はそうとうAjax化が進んでいるよ

COREBlog2のPlone 3.0対応を進めようと思って,Plone 3.0について詳しく調査しています。上っ面だけでなく,コードなどを読みながら。

PloneにはフレームワークフォーカスのリリースとUIフォーカスのリリースがあります。現行バージョンのPlone 2.5はフレームワークフォーカスのリリースで,主にPloneのフレームワークとしての側面に手が入りました。Plone 3.0はUIフォーカスのリリースです。UI(ユーザインターフェース)についての機能追加が多く計画されています。

UIの機能追加で大きなのが,編集のAjax化です。編集フォームへの遷移がAjax的にシームレスになっているほか,フォームタイトルだけ,本文だけと部分的に編集ができるようになっています。ポートレットをシームレスに追加したり,並び順を変えたりも出来るようになっています。動画を撮ってみましたのでどうぞ。

CMSとして紹介されることが多いPloneですが,その中身は相当重厚かつ本格的なMVCフレームワークです。このドキュメントなどを読むと分かると思いますが,しかもかなりシンプルなコードを書くだけでデータを保存するためのモデルを定義できたり,CRUDフォームを自動生成してくれます。

Plone 3.0では,この簡易さを継承しつつ,さらに簡易にAjaxな入力インターフェースを実現できるようになっているようです。PloneのAjaxではKSSという仕組みを使ってAjaxを実現しています。KSSは,HTMLの中にほとんどJavaScriptを書かずにAjax機能を実現できるのが特徴。機能をCSSのクラスとしてHTMLに記述することで,高度にロジックとコンテンツの分離が行えるというとてもストイックな思想を持っています。

KSSも含め,フレームワークとしてみたPlone 3.0はなかなか面白いですね。正式リリースが待ち遠しいです:-)。

2010-08-27 04:44