このサイトについて

windows環境でのPythonインタラクティブシェルの正しい起動方法

windows環境でのPythonインタラクティブシェルの正しい起動方法

「みんなのPython第4版」18ページで,Windows環境でインタラクティブシェルをより手軽に,そして確実に起動する方法について解説しています。

書籍に書いてある方法でうまく行かない場合は,次の方法を試してみて下さい。

Windows + AnacondaでPythonのインタラクティブシェルを起動する

スタートメニューにある「Anaconda3」というグループから「Anaconda Prompt」を選んで下さい。その後,コマンドプロンプトが起動しますので,キーボードから「python」と入力してエンター(リターン)を推します。

なぜ書籍にある手順でPythonが起動しないのか

執筆時点から時間経過し,PythonのディストリビューションAnacondaのインストーラの仕様が変わってしまいました。そのため,書籍に書いてある方法では正しく起動できないケースがあるようです。

執筆時点では,AnacondaのインストーラーがWindowsの環境変数PATHを自動的に書き換えるようになっていました。しかし,最近のAnacondaでは,環境変数が自動では書き換わらず,また書き換えを行うためのチェックボックスにも「非推奨」である旨明記されるようになっています。おそらく,一つのPCに複数のPythonをインストールした環境で,環境変数を書き換えることで問題が発生するため,このような変更が行われたのだと思われます。

書籍に書かれた手順でうまく行かなかった方,時間が無駄になってしまった方には本当に申しわけありません。お詫びとともに,このページに正しい手順を記載しておきます。

2018-05-23 15:00